色合いもよく栄養価的にもよい
お昼に母といただきました。
キノコと鶏の玄米スープご飯は、さすがに梅干しの塩みは抜けてしまっていましたが、そのほかの味はしっかりしていて、
とてもおいしく食べました。量的にも満腹感がありました。
濃厚トマトのスープリゾットは、枝豆やコーンの色合いもよく栄養価的にもよいと思いました。
味付けは、母はちょうど良いそうです。が、私はあと少しスパイスが効いてもよいかと思いました。
避難所生活を経験、自分で用意した方が良いもの
家族分の防災セットを用意、予備の給水タンク、カセット式のコンロとストーブ、防災ラジオ、携帯用ソーラーパネル、缶詰などをローリングストック、愛犬用の消耗品などを倉庫にしまっています。
これから、簡易トイレなどを用意しようと考えています。
大型台風の時に避難所の開設に携わったことがあり、非難されてくる方の心構えによって、持参されるものが
大きく異なり、自治体がどうにかしてくれると思っている方は着の身着のまま、小さなお子さんを伴っている方は、
旅行用の大型ケースに食料や毛布といったものを持って来ていました。
自治体が用意する非常用の備蓄品は、各施設に潤沢にあるわけではないので、食べ物や飲み物と防寒用のアルミ毛布など持って行くと良いと思います。
地震災害は突発的なもの、台風や大雨などは接近するまで少し猶予があるものですが、普段からの備えが、大切かと考えております。
過日、ローリングストックについて研修を受講したのですが、シンプルな白かゆにフリーズドライのスープを混ぜて味に変化を付けたり、乾物と水分のある缶詰・ジュースなどを混ぜ合わせて、
副菜をつくる方法を学びました。
普段、口に馴染んでいるもの、ストレスを緩和するために甘いものも用意しておくと良いとのことでした。
また、普段の生活においても、床に障害となるようなものを置かないように方つけておくことにより、いざというときの避難路の確保にもつながるとのことでした。